MENU
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • SESSIONSとは?ABOUT
  • ルール & カテゴリーRULE & CATEGORIES
    • General rules -カテゴリー共通ルール-
    • Realtime Graphics -リアルタイムグラフィックス-
    • Code Graphics -コードグラフィックス-
    • Music -ミュージック-
    • Showcase -ショーケース-
  • イベントEVENTS
    • SESSIONS 2024 AFTER PARTY (開催終了)
    • SESSIONS 2024 (開催終了)
    • Results -リザルト-
    • Live stream -ライブ配信-
      • SESSIONS 2024参加者向けガイド & 楽しみ方
    • About vote -作品への投票方法について-
    • Timetable -タイムテーブル-
    • Seminar -セミナー情報-
    • Goods -グッズ情報-
    • Access -会場へのアクセス-
    • Sponsors -協賛企業一覧-
    • Tickets -イベント参加登録について-
    • About entry – 作品の投稿方法について-
    • Code of Conduct -行動規範-
  • 作品一覧ARCHIVES
    • (開催終了) SESSIONS in C4 LAN 2023 SPRING
  • お問い合わせCONTACT
こちらのイベントは開催終了しました。最新のイベントはsessions-party.comをご確認ください!
SESSIONS 2024
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • SESSIONSとは?ABOUT
  • ルール & カテゴリーRULE & CATEGORIES
    • General rules -カテゴリー共通ルール-
    • Realtime Graphics -リアルタイムグラフィックス-
    • Code Graphics -コードグラフィックス-
    • Music -ミュージック-
    • Showcase -ショーケース-
  • イベントEVENTS
    • SESSIONS 2024 AFTER PARTY (開催終了)
    • SESSIONS 2024 (開催終了)
    • Results -リザルト-
    • Live stream -ライブ配信-
      • SESSIONS 2024参加者向けガイド & 楽しみ方
    • About vote -作品への投票方法について-
    • Timetable -タイムテーブル-
    • Seminar -セミナー情報-
    • Goods -グッズ情報-
    • Access -会場へのアクセス-
    • Sponsors -協賛企業一覧-
    • Tickets -イベント参加登録について-
    • About entry – 作品の投稿方法について-
    • Code of Conduct -行動規範-
  • 作品一覧ARCHIVES
    • (開催終了) SESSIONS in C4 LAN 2023 SPRING
  • お問い合わせCONTACT
SESSIONS 2024
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • SESSIONSとは?ABOUT
  • ルール & カテゴリーRULE & CATEGORIES
    • General rules -カテゴリー共通ルール-
    • Realtime Graphics -リアルタイムグラフィックス-
    • Code Graphics -コードグラフィックス-
    • Music -ミュージック-
    • Showcase -ショーケース-
  • イベントEVENTS
    • SESSIONS 2024 AFTER PARTY (開催終了)
    • SESSIONS 2024 (開催終了)
    • Results -リザルト-
    • Live stream -ライブ配信-
      • SESSIONS 2024参加者向けガイド & 楽しみ方
    • About vote -作品への投票方法について-
    • Timetable -タイムテーブル-
    • Seminar -セミナー情報-
    • Goods -グッズ情報-
    • Access -会場へのアクセス-
    • Sponsors -協賛企業一覧-
    • Tickets -イベント参加登録について-
    • About entry – 作品の投稿方法について-
    • Code of Conduct -行動規範-
  • 作品一覧ARCHIVES
    • (開催終了) SESSIONS in C4 LAN 2023 SPRING
  • お問い合わせCONTACT
  1. ホーム
  2. イベント情報
  3. SESSIONS 2024セミナー情報公開!

SESSIONS 2024セミナー情報公開!

2024 10/18
イベント情報
2024年10月18日

SESSIONS 2024の目玉イベントの一つであるセミナーイベントの情報が決定しました!

今回は合計3つのセミナーで、

  • イベントを楽しむためのコツと基本知識
  • プログラミングで音楽を作る方法
  • グラフィックスプログラミングの開発プロセスやノウハウ

についての講演が行われますのでお見逃しなく!

セミナー詳細情報

セミナー1 – 2024/11/16(土) 12:00~

タイトル

How to SESSIONS ~SESSIONSを最大限楽しむためのアレやコレ~

セミナー概要

SESSIONSを最大限楽しむために知っておいたほうがいいSESSIONSのイベントルーツや各種技術ベース創作の基本や考え方、SESSIONSを120%楽しむためにどういうことをすればいいのかをこのセミナーでお伝えします!
SESSIONS初心者の方からエキスパートまで誰もが楽しめるセミナーです。

登壇者情報

SESSIONS Crew ~SESSIONS運営チーム~

デモシーン(メガデモ)のイベントである「デモパーティ」の文化をルーツに、技術を使って面白いモノを作る活動「技術ベース創作」のイベントとして2023年に開催がスタートしたイベント。一般公募によって集まった作品を上映するコンペティションをはじめ、セミナーやDJ/VJなどをパーティやオフ会の雰囲気で楽しめるイベントです!
X (Twitter): @SESSIONS_Party

セミナー2 – 2024/11/17(日) 10:30~

タイトル

プログラミングで音楽を作ろう!TidalCyclesの紹介(未経験者向け)+音・映像同期ライブシステムの紹介

セミナー概要

プログラミングを用いて音楽を制作するツールとしてTidalCyclesを紹介し、実演します。対象は未経験者や初心者です。 さらに、SESSIONS × draw(); Day1 で使用するライブシステムと、音と映像を同期させる手法についても解説します。

登壇者情報

moistpeace

プログラミングによるビートと映像制作、Audio / Visual Liveを行う。TidalCycles / Ableton Live / TouchDesigner / openFrameworksを使用し、 音と映像を同期させるシステムを追及。最近はAIの活用を模索中。Hyper geek #4 SUPER DOMMUNE出演。ビートグランプリ3年連続決勝進出。長野出身、福岡・兵庫を経て東京在住。電機メーカー勤務、ヘッドホンの回路エンジニア。
X(Twitter): @moistpeace
SNS他: https://linktr.ee/moistpeace

セミナー3 – 2024/11/17(日) 11:30~

タイトル

レイマーチングの距離関数を極める! – gam0022
&
\ネイティブにだって負けないぞ!/ とっても楽しいWebグラフィクス – ukonpower

セミナー「レイマーチングの距離関数を極める!」概要

レイマーチングでは、距離関数と呼ばれる数式を用いて形状を定義します。レイマーチングによるモデリングを自由自在に行うためには、距離関数に対する深い理解が不可欠です。 しかし、距離関数に入力する座標の操作は直感に反することが多く、初学者にとっては理解の妨げになることがあります。 本セミナーでは、距離関数に関するよくある疑問や有用なテクニックを紹介します。

セミナー「\ネイティブにだって負けないぞ!/ とっても楽しいWebグラフィクス」概要

Webブラウザを用いたグラフィクス表現の魅力と、その始め方を紹介します。 HTML/CSS/JavaScriptをはじめ、開発に必須とも言えるバンドラー、そしてWebGLなどを用いて、Web上でグラフィクスを作るためのプロセスを解説します。

登壇者情報

細田 翔(gam0022 / HOSODA Sho)

KLab株式会社 グラフィックスエンジニア/テクニカルアーティスト
シェーダーで遊ぶのが大好きなグラフィックスエンジニア。 国内外のデモパーティで優勝(Tokyo Demo Fest 2021 GLSL Graphics Compo 1位/Revision 2020 PC 64K Intro 1位/Tokyo Demo Fest 2018 Combined Demo Compo 1位)。 CGWORLD vol.266(2020年10月号)に「デモシーンを支えるプロシージャル技術」を寄稿。 KLab株式会社ではUnity製モバイルゲームの3Dグラフィックス開発を担当し、 ゲームカンファレンス(GDC 2019、CEDEC 2019/2020)にて登壇と技術共有を行う。 著書『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』『Unityバイブル R5夏号』
X(Twitter): @gam0022
個人サイト: http://gam0022.net/

ukonpower

リアルタイムレンダリングが好きです。 Webブラウザの秘めたるパワーを信じて、普段はフロントエンドをやっています。 ( SESSIONS in C4 LAN 2023 SPRING Combined PC Demo Compo 1位 / TDF 16ms #0 Combined PC Demo Compo 1位 )
X(Twitter): @ore_ukonpower

イベント情報
  • URLをコピーしました!
  • TSUKUMO様に今年も作品上映用PCをご協賛いただきました!
  • 作品投稿締切まで残り10日を切りました!

関連記事

  • AFTER PARTY明日開催! (トークショーゲスト公開 / 当日配信は行われません!)
    2025年1月4日
  • SESSIONS 2024のアフターパーティを2025年1月5日に開催します! (チケット販売開始!)
    2024年12月9日
  • SESSIONS 2024 イベント限定Tシャツを数量限定にて販売いたします!
    2024年10月28日
  • Shader Jamを今年も開催します!
    2024年10月27日
  • SESSIONS 2024会場で各種ステッカーを配布します!
    2024年10月27日
  • 「Audio/Visual Event Curated by draw();」の出演アーティストが決定!
    2024年8月25日
  • 「Audio/Visual Event Curated by draw();」がSESSIONS 2024で開催決定!!
    2024年6月30日
  • SESSIONS 2024のイベント会場が日本科学未来館 7階 イノベーションホールに決定!
    2024年6月21日

©2025 FRONTL1NE / SESSIONS

  • X
  • Instagram
  • YouTube

©2025 FRONTL1NE / SESSIONS

  • X
  • Instagram
  • YouTube

© 2022-2024 FRONTL1NE / SESSIONS

Translate »