SESSIONSは技術を使った創作活動
「技術ベース創作」
に関わる人が集まるイベントです!
リアルタイム3DCGの作品や、プログラミング技術を利用したデジタルアート作品、映像・音楽の作品が世界中から集まります!
SESSIONSでは公募作品のコンペティションイベントを中心にセミナー・DJ/VJイベント等も行わます
まさにエンジニアやテクニカルアーティストをはじめとした、技術ベース創作ファンのためのお祭りイベントです!
他にはない、技術を中心としたこのお祭りにあなたも参加しませんか?
技術ベース創作とは?
プログラミングをはじめとした技術を使ったアプローチによってクリエイティブな作品を生み出す活動です!
もっと簡単に言うと「技術を使って面白いもの」を生み出す活動です!
技術ベース創作の一例としてクリエイティブコーディング・デジタルアート・デモシーン・自作ハードウェアなどがあります!
その他キーワード
Unity, Unreal Engine, GLSL, Processing, シェーダー, VR/AR, マシンライブ, 任意コード実行, 3Dプリンターなど
作品を提出するには?
SESSIONS 2025では全4カテゴリーに分かれて作品を募集します
Realtime Graphics / Code Graphics / Music / Showcase
例年の作品募集期間はおよそイベントの半年ほど前から、開催の半月前くらいまでです
提出される作品は作品カテゴリーとルールに準拠した作品である必要があります。
詳細は「ルール & カテゴリー」ページをご覧ください
作品を提出しなくても参加できる?
もちろん参加できます!
公募作品のコンペティションは来場者投票によって順位付けをします。
皆さんの投票次第で結果が変わります!
作品を提出しなくても楽しめるイベントが盛りだくさんです。
是非会場に足をお運びください!
前年開催の様子











