セミナー1 – 2025/12/13(土) 11:00~
タイトル
Welcome to SESSIONS ~SESSIONS 2025を120%楽しむためには~
セミナー概要
SESSIONS 2025を最大限楽しむために知っておくべき技術ベース創作の基本や考え方などを過去に上映された作品の実上映も含めてお伝えします!
SESSIONS初参加の方からエキスパートの方まで誰もが楽しめるセミナーです。
登壇者情報

SESSIONS運営チーム
技術を使った創作活動「技術ベース創作」を楽しむ人々が集まるパーティイベントとして2023年に開催がスタートしたSESSIONS(セッションズ)。
公募によって集まった作品を上映するコンペティションをはじめ、セミナーやDJ/VJなども楽しめるパーティイベントです!
X (Twitter): @SESSIONS_Party
セミナー2 – 2025/12/14(日) 10:30~
タイトル
リアルタイム映像システムの設計と実践:ソロA/VライブからクラブVJまで、シーンに応じて素早く組み替える
セミナー概要
リアルタイムで使う映像システムを、一度作ったらどこでも使い回せるのが理想です。
ただ実際には場面ごとに求められる機能が違い、毎回ゼロから作るのも現実的ではありません。
ソロA/Vライブ、クラブVJ、バンドの映像演出など、様々なシーンでシステムを構築してきた経験から、シーンに応じた設計と柔軟な組み替えについて解説します。
TouchDesigner(TD)をハブとしたシステムを例に紹介します。 TDを使ったことがない方も大歓迎です。
TDそのものの使い方ではなく、シェーダーやノードなどの道具をライブに操る土台として、システム設計の考え方を扱います。
場面ごとに機能を足し引きし、素早く組み替える実践例を共有します。
VJ、コードでビジュアルを作る方、イベントのテクニカル、展示制作者など、リアルタイムでビジュアルを扱う全ての方に向けた内容です。
登壇者情報

monoton / Haruma Tasaki
セミナー3 – 2025/12/14(日) 11:30~
タイトル
ハードウェア概論
セミナー概要
みなさん、物欲はありますか?欲しいものがあった場合、買うという選択肢の他に、作るという選択肢があります。この世に存在するものは、誰かが作っています。つまり、あなたも作ることができるのです。
ハードウェア概論は、「何かを作りたくなりたい」人のためのセミナーです。
技術を学んで、次に何をしたらいいの?どうやってアイデアが生まれて、形にしていくの?
このような疑問をお持ちの方は是非お越しください。
後半は来場者の皆様の「欲しいもの」をリアルタイムで設計する様子をご覧いただきます。
登壇者情報

